- HOME
- 親知らず
親知らず
問題のある親知らずを放置していませんか?

親知らずは様々なトラブルの原因になることがあります。
親知らずは抜歯したほうがいいの?

親知らずは一般的に17歳頃から20代前半で生えてきます。 骨格的な問題から横を向いたり、一部あるいは全部が歯茎の下に埋まった状態で生えていることが多いです。そのような 状態の親知らずは周りの歯茎に炎症を起こして腫れや痛みの原因となったり、虫歯になってしまうことがあります。また、画像のように手前の永久歯にくい込み、虫歯や歯周病を引き起こして、親知らずだけではなく、手前の永久歯までも治療や抜歯をしないといけなくなることがあります。 特に女性の場合はホルモンバランスの変化から、妊娠中や妊娠前後に親知らず周囲の歯茎に炎症が起きる可能性が高くなり、治療の時期やお薬の種類が限られるため注意が必要です。 また、親知らずが原因で歯並びが乱れることもあるため、抜歯したほうがいいことがあります。
安心・安全な抜歯のために
当院では歯科用CTを完備しています。必要に応じて3次元的画像を撮影することで、顎の中の神経に接触していないかなど、親知らずの状態を確認してから安全に抜歯を行うことができます。
すべての親知らずが必ずしも抜歯しないといけないわけではありません。また、必要に応じて提携の専門病院をご紹介することもできます。
抜歯を本当にしたほうがいいのかどうかも含め診断致しますので、迷っていらっしゃる方は是非一度ご相談下さい。